プレスリリース

2025.10.16

  • 【建築DX】工期13%短縮を支えた施工管理プラットフォーム「Architect Jump」建築依頼をいただいた不動産事業者様への無償提供を開始

【建築DX】工期13%短縮を支えた施工管理プラットフォーム「Architect Jump」建築依頼をいただいた不動産事業者様への無償提供を開始

 オープンハウス・アーキテクトは、業界全体の生産性向上と品質の安定化をさらに後押しするため、自社開発の施工管理アプリ「Architect Jump」およびウェブシステム「Architect Jump Pro」を、建築依頼をいただいた不動産事業者様向けに無償提供を開始しました。

 本プラットフォームは、現場・協力会社・当社監督の連携を促進し、これまでの取り組みの中で工期を約13%短縮し、出戻りコストを約80%削減するなどの成果の実現を支援してきました。今回の提供により、不動産事業者様にも進捗や現場情報をリアルタイムで共有できるようになり、業務効率化や情報の透明性向上を通じて、建築業界が抱える人手不足や情報分断の課題解決に貢献します。

導入背景:建築業界の課題とDXの必要性

 建築業界では、少子高齢化による人手不足が深刻な課題です。加えて、電話や紙媒体でのアナログなやり取りが依然として多く、業務の属人化や非効率性も生じています。

 オープンハウス・アーキテクトは「建築に、革新を。」というミッションのもと、こうした課題を解決し、現場の品質と生産性を向上させるため、2021年から「Architect Jump」をはじめとする施工管理のDX化を本格的に推進。自社の建築現場の声を反映した開発を重ね、進捗のリアルタイム共有と情報管理の効率化を実現する仕組みを整えてきました。

施工管理プラットフォーム「Architect Jump」シリーズの特徴

 施工管理アプリ「Architect Jump」およびウェブシステム「Architect Jump Pro」は、大工・職人・協力会社・社内、さらに不動産事業者様も含めた関係者が現場情報をリアルタイムで共有できる仕組みを提供します。


主な特徴
・進捗・工程・写真のリアルタイム共有:関係者が即座に情報を確認でき、情報のタイムラグをなくし、ビジネスの意思決定スピードを向上。
・一元管理による生産性向上:棟の大型案件でも工程や品質をまとめて把握でき、報告作業の手間を削減し、脱属人化を実現。
・使いやすさへの配慮:バーチャート形式の工程表示やシンプルなUI・スマホ最適化で、いつでもどなたでもスムーズな操作環境を提供。

導入効果と今後の展望

 大工・職人・協力会社の皆様、当社監督が連携し、業務効率化に取り組んだ結果、2025年までの5年間で約13%の工期短縮を実現しました。また、現場情報を密に連携する仕組みを提供し、認識違いから生じる出戻り費用などのコストを約80%抑制することもできました。

 今回の提供拡大により、建築請負をいただいている法人顧客の皆様にもリアルタイムの情報共有が可能となり、業界全体の生産性向上と品質の安定化をさらに後押しします。今後は、注文住宅をご依頼いただいたお施主様への顧客体験の向上にも活用範囲を広げ、建築DXをさらに推進してまいります。