現場は生き物。だからこそ面白いんです!

現場で感じた、
建築の仕事の魅力。
未来の仲間へ
等身大で伝えていきます。

新卒採用担当 係長職 2022年新人賞

里見 陽樹 Hinoki Satomi

新卒2022年入社  

どんどん成長しながら働きたくて入社。

大工である父の影響もあり、物心がついた時からものづくりが好きでした。小さい頃は、木造の建築現場に一緒について行くことも。大学では興味のあった数学を専攻し、進路を迷っていましたが、就職活動では建築・不動産業界をメインに見ることに。「どんどん成長できる環境で働いて、正当に評価されたい」という思いが強くありました。

入社の決め手は、OHAの面接でのことです。正直、最初はネットであまり良い情報を目にしていなかったのですが、いざ会社の方とお話してみると物腰も柔らかくて、印象が変わりました。自分のことを深く知ろうとしてくださり、キャリアを真剣に考えてくれる。だからこそ、ここで挑戦しようと決めました。入社後は新人賞獲得を目指しながら、どの仕事へも全力で取り組み、2年後にはマネージャー職に就きました。メンバーのマネジメントや職人さんの指導、トラブル対応まで担いながら、ポジションが変わることで視野が広がっていくのを実感しました。

建築の魅力を、等身大で伝えていきます。

そんな中で声をかけてもらったのが「採用」の仕事です。最初は驚きましたが、考えてみると、人に伝える力や言葉にする力、人と本気で向き合う力。どれも私にとって必要なものだと気づいたんです。そして、学生さんに現場の魅力を伝えることは、会社の未来をつくる大切な仕事だと思いました。特に、建築業界に興味はあっても「泥臭くて、大変そう」というイメージを持つ学生さんは少なくありません。でも実際には、家づくりにかける職人さんたちのプロ意識や、現場で生まれる一体感、想定外の出来事を乗り越えていくチームワークがある。何より、自分の仕事が形になって街に残っていくのは大きなやりがいです。私自身が現場で感じてきたその魅力を、等身大で伝えたいと思っています。

学生さんが真剣に将来を考え、覚悟を持ってOHAを選んでくれる瞬間は、今の一番のやりがいです。責任も大きいですが、その分だけ本気で向き合いたい。入社後に「OHAに決めて良かった」と思ってもらえるよう、全力でサポートしていきたいです。

将来的には、木造施工監督の組織作りやチームの成長にも貢献できるような大きな存在になりたい。そのためにも、いまは採用を通じて会社の未来をつくることに全力で取り組んでいます。優秀な仲間がどんどん集まり、一緒に会社を成長させていける。そんな未来を描きながら、今日も学生さんと向き合っていきます。

※インタビューの内容は取材時(2023年5月・2025年9月)のものです。
※【更新】所属・役職等を更新(2025年9月)しました。

>