インテリアコーディネーターが
世界観を決めて、
設計が図面を描くという
仕事に挑戦したい。
設計 主任職
中川 はるか Haruka Nakagawa
新卒2017年入社
ローコストでハイクオリティな戸建住宅を、全国に届けたい。
日本の戸建ては高くて、手が届きにくい。だけど、オープンハウス・アーキテクトは、ローコストでハイクォリティの戸建住宅をたくさん生み出している。その考え方に共感し、入社を決めました。もともと住宅の間取りを見ることが好きで、図面を描く仕事がしたいと設計を志望。入社後は施工監督を2年、インテリアコーディネーターを2年を経て、設計の部署へ配属となりました。
設計部では、営業がお客様との打ち合わせを通じて描いたプランをもとに、構造・ルール上問題がないかどうか図面をチェックしたり修正したりします。建物の比率が1:4になっているか、梁(はり)が開きすぎていないかなど、入念にチェックします。ここでは施工管理の経験がすごく活きています。例えば、梁(はり)を意識して配線設計ができるのは施工管理で原理原則を学んだからこそできたことだと思っています。
設計を経て、インテリアコーディネーターを極めたいと思った。
設計の仕事にとって、施工管理を経験するメリットは、それだけじゃありません。現場で得られた仕事仲間やパートナー協力会社の皆さんとのつながりは、インテリアコーディネーター(IC)や設計の仕事をするうえで、とても心強いことです。こだわった仕様や設計にチャレンジしたい時は、現場の皆様と直接相談できるし、どうしたら理想な形に持っていけるのか、一緒に考えてくれます。新卒1年目に2級建築士を取得したこともあり、周りからの信頼が上がってきて、より大きな仕事を任せてもらえるようになりました。
設計の仕事も楽しいのですが、いまはICの仕事を極めたいと考えています。設計が図面を描いてICが色を決めるという流れだけではなく、ICが世界観を決めて設計が間取りを描くという流れもあっていいと思うんです。そのためには設計の知識は不可欠。設計を経験したからこそ、チャレンジできると考えています。その先は、さらにもっといろんな部署を経験してスキルアップしたいですね。
※所属部署、インタビューの内容は取材時(2022年4月)のものです。