誰かを蹴落とすのではなく、
誰かの目標に情熱を持つ。
それが、OHAらしい
実力主義なんです。
オンボーディング担当 係長職 2019年新人賞
加藤 暁子 Akiko Kato
新卒2019年入社
実力主義を求めて、IT業界・ベンチャー企業を志望。そしてOHAへ。
就職活動の軸は、会社規模と実力主義かどうか。IT業界・ベンチャー企業を中心に探していました。学生時代に大きな目標達成を経験したことがなく、自分を変えることができる環境を探していたんです。OHAはまさに自分のやる気次第で成長できる、自分を変えられる社風だと知りました。また、お会いする方々の人柄の良さ、面接での真摯に向き合ってくださるその姿に惹かれて、入社を希望しました。ここで自分を変えたい、強くそう思うようになりました。
入社して1年半、施工管理を経験して、その後は採用部門へ。学生の皆さんと面接で話したり、説明会やインターンシップ、内定者研修の企画・実施をする中で、自分が採用に関わったメンバーがどんどん活躍していく姿を見ながら、育成にも興味を持つようになっていきました。2年ほど採用担当を経験した後に、研修チームへ配属となり、毎年の新卒導入研修の企画立案・運営、配属後のフォローアップを中心に取り組んでいます。

経営視点を持ち、成長し続けるOHAを体現していく。
採用の仕事では、学生さんが抱える不安や期待を知り、どう成長させてあげられるのか、一人ひとりと向き合うことを心がけてきました。また、採用の仕事を通じて、会社の根本の考え方や経営方針をより深く知ることができたため、研修担当としても、OHAについて多角的な視点から新入社員にも伝えることができています。
今のミッションは、新入社員にOHAで成長を重ねてキャリアを築き続けてもらうこと。ごく普通の大学生だった子が、社内で表彰されるほどに活躍する姿を見た時は、すごく嬉しかったです。会社の未来を担う人材の土台を作るという責任を持ち、研修内容も毎年アップデートし、成長し続けるOHAを体現していきたいと思っています。
今後は、オンボーディングの領域にとどまらず、OHAメンバー全員が学び続けられるような環境をつくることができないかと考えています。様々な部署の方の課題に耳を傾け、適切な判断や解決策を提供できるように努めて、経営視点を持ちながらOHAをより良くしていきたいです。
※所属部署、インタビューの内容は取材時(2022年4月・2025年9月)のものです。
※【更新】所属・役職等を更新(2025年9月)しました。
