インタビュー

2024.06.11

新卒入社・建築未経験から監督1位、敏腕マネージャーへ!若手リーダーが乗り越えた苦難と成功の軌跡

オープンハウス・アーキテクトでは、建築業界では珍しい、若手や未経験の方も活躍できる環境づくりに取り組んでいます。新卒入社後、監督個人としてもトップの成績を残し、若手リーダーとして活躍中の山田係長に、結果を出すまでの道のりと今後の展望を伺いました。

Cast

出演者紹介

  • 名古屋事業部 係長

    山田 春樹

    2020年新卒採用入社。建築未経験ながらも、監督として個人成績1位を獲得。翌年にはマネージャーに就任。1年半後には施工課ランキング1位を獲得するなど、若手の敏腕マネージャーとして活躍中。

若手チームで結果を出せたことを誇りに思っています。

── ご入社から今までを振り返って、印象に残っている経験を教えてください。

山田:監督として掲げた目標を達成し、社内で1位を獲得したことが自分の中では大きな経験でした。また、若手チームで結果を出せたことを誇りに思っています。

振り返ってみると、新卒で名古屋に配属されて、周りの方々に恵まれたことがキーポイントだったように感じます。監督の仕事の楽しさや社会人の基礎を教えていただくことで、良い結果に繋がっていきました。1年目はたくさんのことを学ばせていただきながら、先輩方の背中を追いかけるのに必死だったと思います。2年後ぐらいまでの大体の目標イメージを定めて、半年ごとに目標を立て、それを達成できるように行動してきました。

── そうした積み重ねがあり、ご自身が掲げた目標をクリアされてきたのですね!初めてマネージャーを経験される上で、苦労を感じられた点もあったのではないでしょうか?

山田:チームメンバーの一人として監督をしていたときはイメージ通りに目標を達成することができていました。しかし、マネージャーになってからは上手くいかない時期もありました。

個人と団体では進め方が違い、チームメンバーの経験にもバラつきがあるため、思った通りにいかずに難しさを感じました。メンバー一人ひとりの意識が醸成できておらず、さらに大工さんの人手不足も重なり、一番慌ただしくもあり、大変だったと思います。

── どのようにそうした時期を乗り越えてきたのでしょうか。意識して取り組まれたことを教えていただけますか?

山田:大切にしてきたのは、メンバーと常にコミュニケーションを取り合うことです。日々のミーティングの中で、1つずつ問題点を潰していきました。意識については、半年後や数ヶ月先の目標を細かく擦り合わせることで、モチベーションを高めるようにしました。チームの数値目標に加え、個人の数値目標も設定して、達成に向けての対策をとことん話し合いました。

徐々に一人ひとりの成長が目に見えてわかるようになり、仕事への考え方や目標達成への意欲、組織で働くことへの意識など、すべてが大きく変わっていました。マネージャー就任1年後にはチームとして機能してきた実感があり、その半年後には結果が出るようになり社内表彰される実績を出すことができました。

── 課の皆さんはすごくお若いですが、どのようなメンバー構成ですか?

山田:マネージャー就任の際、拠点長と他のマネージャー全員で話をして、私の課では新卒入社のみのメンバー編成とすることを決めました。平均年齢は、23 ~ 24歳のピチピチのチームです。(笑)年齢が近い分、連携力が強みです。私の他に、新卒2年目・3年目のメンバーと、その下には1年目のメンバーもいて、お互いに相談しやすい環境ができていると思います。

より連携力を高めるために、入社2年目・3年目のメンバーを介して、新卒への相談や指示をして、課の中でもしっかりとした組織体制を作ることを心がけています。どの課や拠点でもマネジメントがしやすくなり、業務が一人に偏りにくくなります。

マネージャーとしてメンバーを引っ張っていく力が大事だと思っているので、直すべきところはきちんと指摘します。私自身が先輩方にご指導いただいたように、監督の仕事を教えるだけでなく、社会人として育てることを意識しています。

ゆくゆくの目標は、事業部を持つこと。より大きな組織での結果を出したい。

── ご入社当時と比べて感じる変化や、それに応じて取り組んでいることはありますか?

上司の考えや行動をより明確に把握し、動くことを意識しています。社内表彰は目標の一つではありますが、やはり建築事業を通じてお客様に喜んでいただくことが最も重要です。その意識付けや行動が、より重視されてきていると感じていて、日々の業務へと落とし込んでいます。

私たちマネージャーや拠点長の動きでいうと、協力パートナー様への指導や現場巡回について、特に注力しています。稼働中はもちろん、お引き渡し前の仕上がり確認の際に、入念に現場をチェックしています。

また、デザインに関してもこだわっています。設計スタッフだけでなく、工事側のマネージャーも加わって意見を交わしながら、現場の納まりへ活かしています。プランの書き手と、現場の作り手の認識を擦り合わせることで、見た目や使い勝手のクオリティを高め、より良い建物を一棟一棟つくりあげています。

── 山田さん自身の、今後の目標はありますか?

ゆくゆくの目標は、事業部を持つことです。マネージャーとしての成果を出すことができたので、その一つ上の段階として、より大きな組織での結果を出す、という目標を意識しています。

そのためには、マネジメント能力はもちろん、経営力や戦略的な思考も必要になるはずなので、上司のお話を聞いて、さらに自分自身でも勉強をしたいと思っています。面談でもこうした考えや目標を事業部長へお伝えしていて、「半年後や1年後にこの結果を出そう」と明確なアドバイスをもらっています。なるべく早く到達したいと思っていますが、しっかり段階を踏みながら任せてもらえるようになりたいです!

※インタビューの内容は取材時(2024年5月)のものです。