INTERVIEW
子どもと過ごす
シンプルモダンな家
東京都中野区 Y様邸
- 建物概要
-
- 所在地
- 東京都中野区
- 竣工年月
- 2024年12月
- 敷地面積
- 89.67㎡
- 延床面積
- 98.02㎡(29.83坪)
- 家族構成
-
ご夫婦、お子様一人


家族がゆったりと過ごすための家づくり
お子様のご誕生をきっかけに、家づくりを検討しはじめたY様。近所の新築物件を見たり、友人の経験談を聞いたりするなかで、興味がだんだんと深まっていったそうです。
希望の学区内で、利便性や価格など条件の良い土地を購入し、オープンハウス・アーキテクトへの建築を依頼。注文住宅ならではの柔軟な設計を活かし、こだわりの間取りを実現しました。
「家づくりで希望していたことは、広々としたLDK、ゆとりのある玄関、そしてバーベキューのできるベランダです。家族でゆったりと過ごすことのできる場をつくりたいと考えていました。」

すっきりとした余白を感じる玄関
玄関は、以前の住まいでの経験を踏まえ、ベビーカーを置くスペースなどを考慮して広めに設計することにこだわりました。
「マンションに住んでいた時の玄関は、とても狭くて不便でした。毎日の使い勝手を考えると、広いほうが良いなと。収納スペースをつくってもらい、その中にベビーカーも置くことができ、すっきりとしています。」

LDKと同じフロアに生活動線を集結
毎日の子育てや生活のしやすさを考えて、LDK・洗面・ウォークインクローゼット・寝室を同じ階に集結させました。
「朝起きてから出かけるまでが、同じ階で済ませられたらいいなと思って。髪の毛をセットしている間や着替えを取りに行く時に、子どもに呼ばれることもあります。どの空間にも行き来がしやすく、子育てと生活リズムとのバランスが取れた間取りになっています。」

「朝の準備でゆとりが持てるように洗面の幅を広くしたのですが、子どもをカウンター台で遊ばせながら、すぐそばで準備することもありますね(笑)奥のウォークインクローゼットは、家族の服や鞄などが一式収納できるようになっています。」

リンクしたデザインがお気に入り
シンプルな内装をベースに、個性的なポイントをつくったというY様。
「キッチンは予算よりも少し価格を抑えられた分、タイルを採用しました。洗面・玄関にも同じくタイルを施してもらい、気に入っています。」


「LDKは、家具や小物の色がアクセントになるように、白を基調としたシンプルな内装です。立川にあるオープンハウス・アーキテクトのショールームでタイル調の壁紙を見て、リビングのアクセントクロスにしました。ショールーム内で素材を持ち運びして、太陽光や照明による見え方の違いも試しながら、吟味して選ぶことができました。」

まとまりのある外観づくり
Y様が家づくりの中で、最も悩まれたのが外観。近所の外観や、外壁材の時間帯別での色の見え方など、念入りに確認されたそうです。
「暗すぎず、汚れが目立たない色の外壁が候補として挙がっていました。SNSでの建築事例を参考にし、設計担当の方もおすすめの『シュトラール』をベースとして採用することに。アクセントには要望していた『フィエルテ』、駐車場の上には軒天材『アルテザート』を使ってもらいました。好きなデザインで内外装ともに統一感が出て、綺麗にまとめてもらえて良かったです。」

完成後に感じた、注文住宅づくりならではの良さ
初めての家づくりで、最初は分からないことばかりだったというY様。感想をお伺いすると、完成後に注文住宅ならではの良さを感じられたそうです。
「設計の打ち合わせ中には様々なアイデアや素材を提案してもらい、施工中に疑問に感じることも丁寧に答えていただくことで、不安はなくなっていきました。こだわりのものに囲まれて、これを選んで良かったなと感じながら過ごせることが幸せです。」

「家を建ててみて、想像していた以上に過ごしやすくて快適です。今は、大きなジャングルジムを置いてリビングで遊ぶこともできますし、できることが広がったなと思います。家に遊びにきてくれた友人や家族にも、開放感があって明るいし暖かいなど、嬉しい感想をもらいました。」

「生活や子どもの成長に合わせて、家の使い方を工夫しながら、楽しく暮らしていきたいです」と語るY様。ご家族にとって、このお住まいがこれからも快適で楽しい時間をはぐくむ場となりますよう、スタッフ一同願っております。